写真やアルバムの整理の仕方

地域密着!お困りごとを解決します

お気軽にお問合せください。
0120-684-429

写真やアルバムの整理の仕方|くらしのサポート.COM

地域密着!お困りごとを解決します

お役立ちコラム

自身の写真なら必要か不要かの取捨選択が出来るとは思いますが、故人の写真の場合は非常に判断に悩まれる方が多くいらっしゃいます。
生前に故人の意思を確認していれば判断が付きますが、確認していなかった場合は、どう処分したらいいのか...。

全ての写真をそのまま残しておくとダンボール1つ分ぐらいでしょうが場所を取ることに変わりありません。
ここでは写真やアルバムの整理の仕方について分かりやすくまとめましたので良ければ参考にしてください。

今回は、写真やアルバムの整理の仕方について紹介させて頂きます。

故人の写真を整理する手順

遺品整理手順

遺品整理で出来た故人の写真を整理する手順について以下のポイントを参考にしながら仕分けられて下さい。

  1. 故人の写真
  2. 故人と親族が写っている写真
  3. 故人と故人の友人が写っている写真
  4. その他の写真

まず、これらのように写真を仕分けていけば、要不要の判断が付きやすくなります。
仕分けた写真を遺族から見て故人にとって大切な思い出だと思える写真や、残しておきたいと感じた写真を選びましょう。

次に写真を残す方法として、2パターンあります。
それはアナログかデジタルのどちらかで保存するという方法です。

アナログは、現物の写真をそのままアルバム等に挟んで保存する方法、デメリットとしては年月が経つと色褪せる恐れがあるという点。
デジタルは、写真をスマートフォンの写真スキャンアプリや、専用のスキャナーを使って写真をデータ化するという方法、デメリットとしては取り込みに時間が掛かる点と、現物の写真と若干色味が異なってしまう点です。

故人の写真を処分する方法

写真処分

必要な物を残し、不必要な物は処分する。
整理整頓は、取捨選択と表裏一体です。

写真は燃えるゴミとして一般の家庭ごみで出すことが出来るのでこちらの方法で処分しても問題はありません。
ただ、気持ち的にゴミとして処分するのはどうしても気が引けるという方は「お焚き上げ」として写真を供養するという方法を取られてみてはいかがでしょうか。

「お焚き上げ」とは、故人の想いがこもった物や写真を燃やして祈りを捧げ、供養する仏事のことです。
神社やお寺へ依頼して行うことも出来ますが、祈りを捧げて燃やすという点を考えると自分で行うことも出来ます。

ただし火を使う供養ですので最善の注意を払い実施されて下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、写真やアルバムの整理の仕方について紹介させて頂きました。

亡くなった方の思い出が詰まった写真やアルバムは、処分していいのか判断に迷うものです。
捨ててしまうと、復元は不可能です。慎重に紹介した故人の写真を上手く整理、処分する方法を取り入れて残す写真を見極められて下さい。

質問する

電話する